Course curriculum

    1. 1.会計の定義

    2. 2.管理会計

    3. 3.財務会計

    4. 4.制度会計

    1. 1.制度会計の体系

    2. 2.会社法の会計

    3. 3.金融商品取引法

    4. 4.法人税法

    5. 5.会計基準

    1. 1.企業活動と財務諸表

    2. 2.複式簿記の6ステップ

    3. 3.Step1:取引の識別

    4. 4.Step2:仕訳帳

    5. 5.Step3:元帳への転記

    6. 6.Step4:試算表による自己検証

    7. 7.Step5:決算整理 Step6:財務諸表の作成

    1. 1.貸借対照表

    2. 2.流動と固定の区分

    3. 3.損益計算書①総額主義

    4. 4.損益計算書②収益費用の源泉別分類

    5. 5.損益計算書③利益の段階的測定

    1. 1.売上計上の時期が利益測定に及ぼす影響

    2. 2.経済価値の生成と会計上の取扱

    3. 3.実現原則の適用

    4. 4.新基準による収益認識の概要

    5. 5.履行義務の充足に基づく収益認識

    6. 6.本人と代理人

    7. 7.ポイント制度から生じる履行義務

    1. 1.棚卸資産の種類と3つの論点

    2. 2.論点①棚卸資産の取得原価

    3. 3.論点②棚卸資産の原価配分

    4. 4.論点③棚卸資産の期末評価

About this course

  • 1ヵ月に付き5,500円(7日間の無料トライアル付き)
  • 67回のレッスン
  • 3.5時間の動画コンテンツ

Discover your potential, starting today